エナジードリンクの様々なニュースをお届け!
エナジードリンク ~なぜリポビタンDはレッドブルに勝てないか~
今年3月、米スターバックスは「リフレッシャーズ」を発表(国内未発売)。エナジードリンク市場に参入したことが話題となった。
写真は左からリフレッシャーズ(スターバックス・国内未発売)、モンスターエナジー(アサヒ飲料)、レッドブル(レッドブル・ジャパン)、バーン(日本コカ・コーラ)。
エナジードリンクとは、疲労回復などを謳った飲料のこと。日本にはもともと、オロナミンC、リポビタンDなど瓶入りの栄養ドリンクがあるが、購買層の年齢が高め。一方、エナジードリンクとされるレッドブルやバーンなどは、デザイン重視で「薬瓶」イメージを排した若者向け商品としてヒットした。しかしその実、レッドブルはリポビタンDの成分を参考に開発されたと言われている。
ブランド力やイメージが重視されるエナジードリンクは、世界共通ブランドでも、各国の規制に合わせて成分を変更することがある。たとえばレッドブルは日本で販売する際、タウリンを別の成分に置き換えて、炭酸飲料として販売した経緯がある。
では、今、エナジードリンクが改めて注目されるのはなぜか。「紅茶飲料の登場後、飲料メーカーは世界的に新製品開発のアイデア不足に陥っている」と食品ジャーナリストの久保村喜代子氏は指摘する。エナジードリンクは、飲料業界の救世主なのだ。世界のエナジードリンク市場は2010年推計約4兆円。実は業界では「薬膳志向のあるアジア太平洋地域こそが今後の成長市場だ」とされている。
「米国ではキオスク的な場所で売られている『エナジーショット』と呼ばれる50ml程度の小さなポーションが流行している。こうした商品が日本用に開発されるかもしれない」